2012年11月19日
2012年11月19日
蜜入りりんごが入荷しました。
弘前から蜜入りりんごが入荷しました。
糖度15度を越えています。
蜜入りというのは、木成り完熟させて、しっかりと水分を実が持つと、
蜜が入ったように、なります。実際のところ、この蜜の部分は糖度は
ほとんどないのですが、それ以外の部分の甘さで全体の甘さをカバーします。





40玉サイズと小ぶりですが、今日は1玉100円で販売する予定です。
是非、今シーズンで、最高に近いりんごです。
しかし、後に味が引くなあ。。。また、食べよ。
品種は、サンふじです。
糖度15度を越えています。
蜜入りというのは、木成り完熟させて、しっかりと水分を実が持つと、
蜜が入ったように、なります。実際のところ、この蜜の部分は糖度は
ほとんどないのですが、それ以外の部分の甘さで全体の甘さをカバーします。
40玉サイズと小ぶりですが、今日は1玉100円で販売する予定です。
是非、今シーズンで、最高に近いりんごです。
しかし、後に味が引くなあ。。。また、食べよ。
品種は、サンふじです。
2012年11月18日
2012年11月18日
2012年11月18日
2012年11月18日
佐賀産和牛 半額セール中!
佐賀産和牛 昨日・本日と半額セールです。
しかし、切り方が間に合わず、お客様にご迷惑をおかけしました。
本日も、引き続き半額セールです。
・・・作れるかなあ・・・。
予定よりも2割以上売れているようです。

しかし、切り方が間に合わず、お客様にご迷惑をおかけしました。
本日も、引き続き半額セールです。
・・・作れるかなあ・・・。
予定よりも2割以上売れているようです。
2012年11月15日
2012年11月14日
住化ファームおおいたの工場見学!
住化ファームおおいた の工場見学に行ってきました。
まさに、工場ですね。いろいろと工場に行ってきましたが、
トマトの生成工場です。





高糖度のトマトもできているようで、東京で販売されているようです。
ちなみに、高糖度とまとは、3玉698円程度らしいです。
こちらには、入ってきていないようですね。
残念。
まさに、工場ですね。いろいろと工場に行ってきましたが、
トマトの生成工場です。
高糖度のトマトもできているようで、東京で販売されているようです。
ちなみに、高糖度とまとは、3玉698円程度らしいです。
こちらには、入ってきていないようですね。
残念。
Posted by たあちゃん at
11:21
│Comments(0)
2012年11月11日
2012年11月11日
2012年11月07日
ラスベガスにつきました。
ラスベガスにつきました。
空港から、スロットがあります。

15年ぶりのラスベガス。
そんなにスーパーがあるイメージがなかったのですが、結構ウオルマートなどが高いシェアをもっているようです。ドラッグも出店しており、店舗が乱立しています。
そして、ディナーは、ラスベガスの夜景を見ながら、ゆっくりとしました。

鮭のステーキです。

これに醤油ソースをもらって食べました。非常に美味しかったです。
それから、部屋のみを若干して、ワインを飲んで、カジノ!
まあ、勝てませんわね。

明日は、ショーを見に行きます。いろいろなものを・・・。
空港から、スロットがあります。

15年ぶりのラスベガス。
そんなにスーパーがあるイメージがなかったのですが、結構ウオルマートなどが高いシェアをもっているようです。ドラッグも出店しており、店舗が乱立しています。
そして、ディナーは、ラスベガスの夜景を見ながら、ゆっくりとしました。
鮭のステーキです。
これに醤油ソースをもらって食べました。非常に美味しかったです。
それから、部屋のみを若干して、ワインを飲んで、カジノ!
まあ、勝てませんわね。
明日は、ショーを見に行きます。いろいろなものを・・・。
タグ :ラスベガス
Posted by たあちゃん at
22:21
│Comments(0)
2012年11月06日
シカゴ3日目!
今日は、ウオルマートエクスプレスへ。
ウオルマートの小型版。コンビニエンスウオルマートと説明された。
400坪・・・。それでもうちの3倍。。。
はあ、広すぎる。しかもむちゃくちゃ安い。。。

最近「トライアル」も同じような店舗を作っているらしい・・・。げんなりしてくるなあ。
今日も、5店舗&シカゴの観光と非常に忙しい1日だった。
ユナイテッドセンターで、マイケルジョーダンの銅像の前に来ました。


そして、シカゴの水族館。
水槽の中で、餌をやっていました。

この建物が、立派です。

そしてこの建物を出ると、野生のリスが・・・。

五大湖のミシガン湖に面している埠頭に来ました。
中には、ショッピングモールがあります。


そして、シカゴ最後の夜は、シーフドグリルです。


カニの身を焼いています。味がしっかりしていて美味しかったです。

盛り上がりましたが、時間が経つのは早いですね。
さあ、今日は朝から移動して、ラスベガスに行きます。
どんな店舗があるのやら・・・。楽しみです。
・・・店舗の報告は、全然してないですね・・・。大丈夫かな。。。
ウオルマートの小型版。コンビニエンスウオルマートと説明された。
400坪・・・。それでもうちの3倍。。。
はあ、広すぎる。しかもむちゃくちゃ安い。。。
最近「トライアル」も同じような店舗を作っているらしい・・・。げんなりしてくるなあ。
今日も、5店舗&シカゴの観光と非常に忙しい1日だった。
ユナイテッドセンターで、マイケルジョーダンの銅像の前に来ました。
そして、シカゴの水族館。
水槽の中で、餌をやっていました。
この建物が、立派です。
そしてこの建物を出ると、野生のリスが・・・。
五大湖のミシガン湖に面している埠頭に来ました。
中には、ショッピングモールがあります。
そして、シカゴ最後の夜は、シーフドグリルです。
カニの身を焼いています。味がしっかりしていて美味しかったです。
盛り上がりましたが、時間が経つのは早いですね。
さあ、今日は朝から移動して、ラスベガスに行きます。
どんな店舗があるのやら・・・。楽しみです。
・・・店舗の報告は、全然してないですね・・・。大丈夫かな。。。
Posted by たあちゃん at
21:27
│Comments(0)
2012年11月05日
シカゴ2日目!
今日は、ウオルマートへ。
やはり、ザ、アメリカって感じです。
5000坪のスーパーセンターは、全ての店舗をなぎ倒していくような勢いを感じました。
こわいこわい。

そして、今日のメインイベントは、やはり、みんなで料理でしょうか。

100ドルで、何が出来るか?





いろいろなものができました。班対抗の分では、みごと1位になり、シャンパンをいただきました。

もちろんこれだけ、写真を撮ってるってことは、私は何もしてません・・・。
そのあと、バーにみんなで行きました。


シカゴの夜をみんなで楽しみました。
でも、ちゃんと店舗視察もしてます。間違いないく・・・。多分・・・。
やはり、ザ、アメリカって感じです。
5000坪のスーパーセンターは、全ての店舗をなぎ倒していくような勢いを感じました。
こわいこわい。
そして、今日のメインイベントは、やはり、みんなで料理でしょうか。
100ドルで、何が出来るか?
いろいろなものができました。班対抗の分では、みごと1位になり、シャンパンをいただきました。
もちろんこれだけ、写真を撮ってるってことは、私は何もしてません・・・。
そのあと、バーにみんなで行きました。
シカゴの夜をみんなで楽しみました。
でも、ちゃんと店舗視察もしてます。間違いないく・・・。多分・・・。
Posted by たあちゃん at
21:52
│Comments(0)
2012年11月04日
ホールフーズストアに行きました。
ホールフーズストアを見学に行きました。
40分時間があったのですが、全く見ることができませんでした。
ホテルの近くなので、今日の夜でも行ってみようと思います。
とにかく、ビールを片手に買い物をしたりしています。相当面白いですね。
歩いて、買い物に来る人の多いこと・・・。すごい、時間を使うのが楽しいですね。

そしてそのあとは、ブラジル料理屋さんへ。
食べ放題コース!ってそんなに食えないし・・・。
お店に入ると、50種類のサラダバーが・・・。

そして、みんなで乾杯!
食べ方のレクチャーを受けてます。

始まると、こんな感じです、すごく肉をたくさん持ってきます。
青服の人たちが肉をもって、分けてくれます。

笑っちゃいますけど、こんな感じで囲まれちゃいます。



こんな感じで串に刺してる肉を分けてくれます。

そして、グリーンのカードを赤にひっくり返さないと、ずっと肉を持ってきます。


店の報告より、飯屋さんの方が長くなりました。なにをしに来ているのやら・・・。
40分時間があったのですが、全く見ることができませんでした。
ホテルの近くなので、今日の夜でも行ってみようと思います。
とにかく、ビールを片手に買い物をしたりしています。相当面白いですね。
歩いて、買い物に来る人の多いこと・・・。すごい、時間を使うのが楽しいですね。
そしてそのあとは、ブラジル料理屋さんへ。
食べ放題コース!ってそんなに食えないし・・・。
お店に入ると、50種類のサラダバーが・・・。
そして、みんなで乾杯!
食べ方のレクチャーを受けてます。
始まると、こんな感じです、すごく肉をたくさん持ってきます。
青服の人たちが肉をもって、分けてくれます。
笑っちゃいますけど、こんな感じで囲まれちゃいます。
こんな感じで串に刺してる肉を分けてくれます。
そして、グリーンのカードを赤にひっくり返さないと、ずっと肉を持ってきます。
店の報告より、飯屋さんの方が長くなりました。なにをしに来ているのやら・・・。
Posted by たあちゃん at
22:48
│Comments(2)
2012年11月04日
シカゴにつきました!
シカゴにつきました。
成田から、11時間。
あまり眠れませんでした。
現在シカゴは、夜の12時。

明日から、店舗視察状況を説明します。
よろしくお願いします。
成田から、11時間。
あまり眠れませんでした。
現在シカゴは、夜の12時。
明日から、店舗視察状況を説明します。
よろしくお願いします。
Posted by たあちゃん at
14:08
│Comments(0)
2012年11月02日
出雲大社へ!
出雲大社へ久しぶりに行きました。

来年、60年に一度の遷宮を控え、静かな中にも引き締まった空気が流れていました。
新しい宮もできており、非常にいい経験ができました。

古いものがこれのようです。

もっとも、今回の出雲はこれがメインではありません。
出雲の地元スーパー「うしお」さんの店舗見学です。
いろいろと教えていただきました。

2日間ずっと一緒にいていただき、色々と教えていただきました。
牛尾社長、お忙しい中本当にありがとうございました。
バックヤードも見せていただき、これからの参考になりました。
今回教えていただいたことを踏まえて、しっかり頑張っていきたいと思います。
来年、60年に一度の遷宮を控え、静かな中にも引き締まった空気が流れていました。
新しい宮もできており、非常にいい経験ができました。
古いものがこれのようです。
もっとも、今回の出雲はこれがメインではありません。
出雲の地元スーパー「うしお」さんの店舗見学です。
いろいろと教えていただきました。
2日間ずっと一緒にいていただき、色々と教えていただきました。
牛尾社長、お忙しい中本当にありがとうございました。
バックヤードも見せていただき、これからの参考になりました。
今回教えていただいたことを踏まえて、しっかり頑張っていきたいと思います。
Posted by たあちゃん at
21:16
│Comments(2)
2012年11月02日
新品種 ぐんま名月!入荷!
青森 直送 第二弾!
新品種の「ぐんま名月」初入荷!
「ぐんま名月」は、」は、ふじ×あかぎ のかけあわせです。
蜜も入っていて、今回の商品も美味しいですよ。
青森のりんごも、中世種にはいっており、かなり酸がある品種になってきています。
今回も、木成りでかなり仕上がっている商品だけ送ってもらいました。
糖度は、測った分は、14度でした。


そして、今回は、久しぶりのスターキング!
相当、酸の強いりんごですが、今回の商品は、糖度も12度あり、かなり美味しいものになっています。
食べるとわかると思いますが、一口目は、「酸い!」でも、2口目が「ちょっと甘味が・・・」、後味が爽やかで、次も食べたくなると思います。


是非、お店に来てください。明日から店に出ると思います。
よろしくお願いします。
新品種の「ぐんま名月」初入荷!
「ぐんま名月」は、」は、ふじ×あかぎ のかけあわせです。
蜜も入っていて、今回の商品も美味しいですよ。
青森のりんごも、中世種にはいっており、かなり酸がある品種になってきています。
今回も、木成りでかなり仕上がっている商品だけ送ってもらいました。
糖度は、測った分は、14度でした。
そして、今回は、久しぶりのスターキング!
相当、酸の強いりんごですが、今回の商品は、糖度も12度あり、かなり美味しいものになっています。
食べるとわかると思いますが、一口目は、「酸い!」でも、2口目が「ちょっと甘味が・・・」、後味が爽やかで、次も食べたくなると思います。
是非、お店に来てください。明日から店に出ると思います。
よろしくお願いします。
2012年11月01日
牛肉のカルビー!うまい!
今日は、久しぶりの自宅での食事。
家では、佐賀産和牛のバラの部分を焼肉用にしたカルビーを焼いてもらいました。
かなり刺しが入ってますね。



家で食べるのが一番ですね・・・。
出雲の報告は、後ほど。
家では、佐賀産和牛のバラの部分を焼肉用にしたカルビーを焼いてもらいました。
かなり刺しが入ってますね。
家で食べるのが一番ですね・・・。
出雲の報告は、後ほど。
2012年11月01日
丹波の焼き栗!
目の前で、焼いてくれるのですが、丹波の栗を、焼いて販売していました。
非常に美味しかったです。場所は、京都の錦市場。
いろいろな商品が、お店が競合して頑張っています。
この店しかないような頑張って店主が揃えた、逸品ばかりのお店でした。
だからこんなに人が集まるんですね。



珍百景でも取り上げられrた鳥居です。本当に建物に刺さってます。

錦市場の入口です。

非常に美味しかったです。場所は、京都の錦市場。
いろいろな商品が、お店が競合して頑張っています。
この店しかないような頑張って店主が揃えた、逸品ばかりのお店でした。
だからこんなに人が集まるんですね。
珍百景でも取り上げられrた鳥居です。本当に建物に刺さってます。
錦市場の入口です。
Posted by たあちゃん at
05:56
│Comments(0)