2018年04月15日
素麺の食べ比べをしてみました!
今日は、4種類の素麺の食べ比べをしてみました!
藤田製麺の2種類。乾燥しにくいように、油を表面を塗ってある素麺は、藤田製麺のオリーブオイルを使った素麺198円と
揖保乃糸の植物油を使った248円の商品。この二つは、手延べ素麺です。そして、讃岐の素麺は安いですが、かなりおいしいです。
それと、油の不使用の藤田製麺の手延べ素麺。

そして、これを4種類ゆがいてみました。

ちなみに、素麺の色はこんなに違います。
左から、藤田製麺 油不使用、藤田製麺 オリーブオイル使用、揖保乃糸、そして讃岐の素麺です。

左上は讃岐、右上が揖保乃糸
左下はオリーブオイル、右下は油不使用。です。
この四種類で、讃岐の分が腰が相対的に弱いです(味は問題ないですが)。揖保乃糸とオリーブオイルの素麺は、
腰は同じ程度か藤田製麺の方がつよいかな。一番おいしいと感じたのは、油不使用の素麺です。
これはかなりレベルの高い素麺です。是非、一度試してほしいですね。
藤田製麺の2種類。乾燥しにくいように、油を表面を塗ってある素麺は、藤田製麺のオリーブオイルを使った素麺198円と
揖保乃糸の植物油を使った248円の商品。この二つは、手延べ素麺です。そして、讃岐の素麺は安いですが、かなりおいしいです。
それと、油の不使用の藤田製麺の手延べ素麺。
そして、これを4種類ゆがいてみました。
ちなみに、素麺の色はこんなに違います。
左から、藤田製麺 油不使用、藤田製麺 オリーブオイル使用、揖保乃糸、そして讃岐の素麺です。
左上は讃岐、右上が揖保乃糸
左下はオリーブオイル、右下は油不使用。です。
この四種類で、讃岐の分が腰が相対的に弱いです(味は問題ないですが)。揖保乃糸とオリーブオイルの素麺は、
腰は同じ程度か藤田製麺の方がつよいかな。一番おいしいと感じたのは、油不使用の素麺です。
これはかなりレベルの高い素麺です。是非、一度試してほしいですね。
2012年07月26日
徳島で、玉ねぎのご飯にすすむ君。
徳島で、玉ねぎのご飯かけ用。
120g入で398円。美味しいですね。
あまから、玉ねぎ。淡路産の玉ねぎを使っています。
今日は、徳島で、商談して加工場を見てきました。
これは、ごはんや焼肉のたれで使えそうです。
これはうまい。

来月の8月4日に万田店で、試食販売します。
是非、お越しください。
120g入で398円。美味しいですね。
あまから、玉ねぎ。淡路産の玉ねぎを使っています。
今日は、徳島で、商談して加工場を見てきました。
これは、ごはんや焼肉のたれで使えそうです。
これはうまい。
来月の8月4日に万田店で、試食販売します。
是非、お越しください。
2012年02月17日
豚皮用の「にんにく醤油」新発売!
今回、大人気の「豚皮」。
この豚皮用の「にんにく醤油」を開発しました。
商品は、二反田醤油さんより発売です。
もちろん変わった商品なので、うちだけで販売するそうです。
通常の商品より、「国産にんにく」を2倍に増量したそうです。
にんにくがかなり効いていて、ステーキソースでもかなりうまいです。
是非、お試しください。

これを豚皮では、刺身のように付けて食べると美味しいです。
この豚皮用の「にんにく醤油」を開発しました。
商品は、二反田醤油さんより発売です。
もちろん変わった商品なので、うちだけで販売するそうです。
通常の商品より、「国産にんにく」を2倍に増量したそうです。
にんにくがかなり効いていて、ステーキソースでもかなりうまいです。
是非、お試しください。
これを豚皮では、刺身のように付けて食べると美味しいです。
2009年09月13日
土佐のかつおぶし 入荷しました。
土佐は鰹節発祥の地。
品質を追い求めよりよいものを研鑽を続け全国に誇れる鰹節の産地です。
今回は「鰹節削り本節」(100g)567円と「味だし」(120g)578円が入荷しました。
ぜひ一度お試しください
品質を追い求めよりよいものを研鑽を続け全国に誇れる鰹節の産地です。
今回は「鰹節削り本節」(100g)567円と「味だし」(120g)578円が入荷しました。
ぜひ一度お試しください