2013年10月26日
フェロー諸島のサーモン!
昨日は、フェロー諸島からサーモンのサンプルが来ました。

当然、N社長がサンプルを運んできました。

これを切って、焼いてみました。

切り身は非常においしかったです。

これを寿司にしてみました。

思った以上に、あっさりしたものでした。おいしいです。
これがいつ入荷するかわかりませんが・・・。
楽しみです。
当然、N社長がサンプルを運んできました。
これを切って、焼いてみました。
切り身は非常においしかったです。
これを寿司にしてみました。
思った以上に、あっさりしたものでした。おいしいです。
これがいつ入荷するかわかりませんが・・・。
楽しみです。
2013年10月04日
弘前市場にも行ってきました。
弘前市場にも行ってきました。
まだまだ最盛期の10分の1ぐらいですが、かなりの量のりんごが出荷されています。

最盛期のトキは結構な値段が出てますね。

これからいろいろな種類のリンゴが出て、面白くなってくると思います。


この時期のりんごでも、かなりあんこの入っているものはあるようです。
こういうのをセンサーを通して、外さないと販売も怖いですよね。
外部から見た目では全くわからないでの、ちょっとぞっとしますね。

今年も頑張って、おいしいリンゴをできるだけ安く販売していこうと思います。
今週の土曜日に入荷予定の「葉とらずサン津軽」はかなりいけると思います。
ぜひ、楽しみにしてください。おそらく、1週間ぐらいしか販売しないと思います。
よろしくお願いします。
まだまだ最盛期の10分の1ぐらいですが、かなりの量のりんごが出荷されています。
最盛期のトキは結構な値段が出てますね。
これからいろいろな種類のリンゴが出て、面白くなってくると思います。
この時期のりんごでも、かなりあんこの入っているものはあるようです。
こういうのをセンサーを通して、外さないと販売も怖いですよね。
外部から見た目では全くわからないでの、ちょっとぞっとしますね。
今年も頑張って、おいしいリンゴをできるだけ安く販売していこうと思います。
今週の土曜日に入荷予定の「葉とらずサン津軽」はかなりいけると思います。
ぜひ、楽しみにしてください。おそらく、1週間ぐらいしか販売しないと思います。
よろしくお願いします。
2013年10月02日
青森に来ました!
今日は青森に来ました。
朝 6時過ぎに出発して、10時前には青森に到着しました。
近いですねー。もしかしたら日帰り大丈夫ですね。
ここでは、リンゴを見に来ました。
名人の園地へ

木へのりんごの成り方が半端ではありません。
大きくて、均等にできていて、かつ数が多い。そして、甘い。
世の中に、こんなにすべてを兼ね備えることってあるのかと思うほど、すごい生産者さんです。
また、今回「葉取らず サンつがる」を見ました。
サンつがるは、気温が高いときに出てくるので、ボソボソの食感の少ないリンゴになりやすいのですが、
このサン津軽は、ジューシーでシャキッとした食感と、甘みがミックスした後に残るりんごでした。
これはおすすめです。今日の送りで中津に送ります。土曜日には店頭に並ぶと思います。
これはうまいと思います。おすすめです。


また、今回は先々週の9月16日におきた台風による水害の状況を見てきました。
りんごが、147万ケース分泥水に浸かったそうです。
この泥につかったりんごは、土壌菌が付着しているので使えないそうです。

すさまじい被害です。
なかなかうちでは販売できませんが、頑張ってほしいですね。
朝 6時過ぎに出発して、10時前には青森に到着しました。
近いですねー。もしかしたら日帰り大丈夫ですね。
ここでは、リンゴを見に来ました。
名人の園地へ
木へのりんごの成り方が半端ではありません。
大きくて、均等にできていて、かつ数が多い。そして、甘い。
世の中に、こんなにすべてを兼ね備えることってあるのかと思うほど、すごい生産者さんです。
また、今回「葉取らず サンつがる」を見ました。
サンつがるは、気温が高いときに出てくるので、ボソボソの食感の少ないリンゴになりやすいのですが、
このサン津軽は、ジューシーでシャキッとした食感と、甘みがミックスした後に残るりんごでした。
これはおすすめです。今日の送りで中津に送ります。土曜日には店頭に並ぶと思います。
これはうまいと思います。おすすめです。
また、今回は先々週の9月16日におきた台風による水害の状況を見てきました。
りんごが、147万ケース分泥水に浸かったそうです。
この泥につかったりんごは、土壌菌が付着しているので使えないそうです。
すさまじい被害です。
なかなかうちでは販売できませんが、頑張ってほしいですね。