2012年11月27日
奄美に来た!
今回は、奄美に来ました。
ここは、養殖魚が大変多くの種類あるところです。
今回のお目当ては、「近大の完全養殖マグロ」。

近畿大学の水産学部の研究室で、孵化から完全養殖を実現しています。
そこで、空港から2時間以上かけて、養殖場に来ました。
こういう場所で、行なっています。


この中に、100kg以上のマグロがたくさん。

生鯖を、餌にしています。そうじゃないと食べないらしいです。

食事をやっている場面だけでも、非常に迫力がありますね。

ただ、今年の台風でかなり、マグロが死んだみたいで、そういう意味では、今年中に「近大マグロ」は
扱えないことだけはわかりました・・・。あれ?何を仕入れに行ったのか?あれ?
観光だった疑惑が・・・。
ここは、養殖魚が大変多くの種類あるところです。
今回のお目当ては、「近大の完全養殖マグロ」。
近畿大学の水産学部の研究室で、孵化から完全養殖を実現しています。
そこで、空港から2時間以上かけて、養殖場に来ました。
こういう場所で、行なっています。
この中に、100kg以上のマグロがたくさん。
生鯖を、餌にしています。そうじゃないと食べないらしいです。
食事をやっている場面だけでも、非常に迫力がありますね。
ただ、今年の台風でかなり、マグロが死んだみたいで、そういう意味では、今年中に「近大マグロ」は
扱えないことだけはわかりました・・・。あれ?何を仕入れに行ったのか?あれ?
観光だった疑惑が・・・。
Posted by たあちゃん at
18:01
│Comments(0)