QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人
プロフィール
たあちゃん

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年08月30日

みとりおこわ!

ときどき出ている、「みとりおこわ」

みとり豆を使っておこわをつくります。

みとり豆・・・
みとり豆は、宇佐地方のとくに長州地区で古くから受け継がれてきた、自家用のつるなしささげ。お盆には、みとり豆の赤飯を焚いて近所に配ったり、みとり豆のあんでまんじゅう、ゆでもちをつくって、お供えしたりするならわしがある。
 お盆に間に合わせるため、5月にタネ播きして、7月末~8月上旬に収穫する。タネは各農家が採種して保存している。

縁起物ですが、意外とおいしいです。



  

Posted by たあちゃん at 18:21Comments(0)おいしいもの

2012年08月30日

さんまが美味しいです。

今の時期は、出始めのさんまが美味しいです。

まだまだ高いですが、食べると「旬」を感じることが出来ます。

是非、お早めに食べてください。



ちなみに、昨日の価格です。



  

Posted by たあちゃん at 10:53Comments(0)水産