2012年07月15日
今日は朝からお弁当をつくりました。
今日は、朝からお弁当をつくりました。
この豪雨で、避難されている方に、
数百個の注文がきましたが、うちだけでは当然作れないので、
「おぐらや」さんや「くらや」さんにお手伝いしていただき、なんと
か今日の昼までに届けることができました。

本当に、「おぐらや」さん、「くらや」さんありがとうございました。
今回、やってみて思いましたが、こんなふうに、大口を「野球大会」「サッカー大会」などで事前にスケジュールが分かっていれば、事前に調整して、作ることは可能ですね・・・。
面白い試みかも・・・。
それが終了し、午後は山国地区のボランティアに参加してきました。
想像通り非常に悲惨な状況でした。しかし、現地の方々は非常に明るくて、「がんばろう!」という気になります。現役のJCも元気ですし、今日は杵築JCさん、豊前JCさんからも応援に来ていただいてました。我々中津の人がもっと頑張らないといけないと思いました。


ちなみに、ボランティアは、いまいち少ないようです。
多くのご参加をお待ちしております。
ちなみに、今日は途中できつくなって、ちょっと休んでました。。。熱中症かなあ・・・。
体調管理が大事ですね。明日も、頑張ります。
明日は、下郷地区らしい・・・。
この豪雨で、避難されている方に、
数百個の注文がきましたが、うちだけでは当然作れないので、
「おぐらや」さんや「くらや」さんにお手伝いしていただき、なんと
か今日の昼までに届けることができました。
本当に、「おぐらや」さん、「くらや」さんありがとうございました。
今回、やってみて思いましたが、こんなふうに、大口を「野球大会」「サッカー大会」などで事前にスケジュールが分かっていれば、事前に調整して、作ることは可能ですね・・・。
面白い試みかも・・・。
それが終了し、午後は山国地区のボランティアに参加してきました。
想像通り非常に悲惨な状況でした。しかし、現地の方々は非常に明るくて、「がんばろう!」という気になります。現役のJCも元気ですし、今日は杵築JCさん、豊前JCさんからも応援に来ていただいてました。我々中津の人がもっと頑張らないといけないと思いました。
ちなみに、ボランティアは、いまいち少ないようです。
多くのご参加をお待ちしております。
ちなみに、今日は途中できつくなって、ちょっと休んでました。。。熱中症かなあ・・・。
体調管理が大事ですね。明日も、頑張ります。
明日は、下郷地区らしい・・・。
****************************
株式会社 スーパー細川
万田店
〒871-0025 大分県中津市大字万田391番地1
TEL 0979-24-5366
FAX 0979-24-5767
沖代店
〒871-0014 大分県中津市大字一ツ松フグリ尻199番地1
TEL 0979-24-2636
豊前店
〒828-0027 福岡県豊前市大字赤熊353番地の1
TEL 0979-82-3378
会社ホームページ
http://www.super-hosokawa.com/
楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/karaage-dennsetsu/10000001/
独自ドメインURL
http://karaage-densetu.jp/
****************************
Posted by たあちゃん at 18:54│Comments(3)
この記事へのコメント
突然の書き込み、失礼いたします。
今回お声をかけていただいたおぐらやでございます。
お仕事、またPTAや商工会などでのご活躍、いつも拝見しております。
先の震災や、今回の耶馬渓でのご支援、また、日頃の地元の子どもたちへのご尽力、大変敬服いたしますと共に、地元の一員として処々の恩恵にあずかり感謝しております。
この2度の豪雨の災害に被災された耶馬渓の皆様のために、何かできることは・・・と思っていましたところ、お声をかけていただき、機会をいただいて大変ありがとうございました。
もちろん、仕事としてお受けいたしましたので、本当に自己満足の範疇かもしれませんが、細川さんのおかげで、微力ながらも被災された皆様のお役に立てたのではないかと、従業員一同で話しております。本当に感謝です。
私個人も、細川さんを見習い、夫と共に何か皆さんのお手伝いできることを探していこうと思います。
雨が上がると、一転して蒸し暑く厳しいお天気になる季節です。
どうぞ、体調には充分お気をつけてくださいませ。
今回お声をかけていただいたおぐらやでございます。
お仕事、またPTAや商工会などでのご活躍、いつも拝見しております。
先の震災や、今回の耶馬渓でのご支援、また、日頃の地元の子どもたちへのご尽力、大変敬服いたしますと共に、地元の一員として処々の恩恵にあずかり感謝しております。
この2度の豪雨の災害に被災された耶馬渓の皆様のために、何かできることは・・・と思っていましたところ、お声をかけていただき、機会をいただいて大変ありがとうございました。
もちろん、仕事としてお受けいたしましたので、本当に自己満足の範疇かもしれませんが、細川さんのおかげで、微力ながらも被災された皆様のお役に立てたのではないかと、従業員一同で話しております。本当に感謝です。
私個人も、細川さんを見習い、夫と共に何か皆さんのお手伝いできることを探していこうと思います。
雨が上がると、一転して蒸し暑く厳しいお天気になる季節です。
どうぞ、体調には充分お気をつけてくださいませ。
Posted by イーオ
at 2012年07月15日 21:25

申し訳ありませんっ
先ほどのコメント『諸々』とするところ、変換ミスにより『処々』となっておりました。
(汗)
大変失礼いたしました。
先ほどのコメント『諸々』とするところ、変換ミスにより『処々』となっておりました。
(汗)
大変失礼いたしました。
Posted by イーオ
at 2012年07月15日 21:35

わざわざ書き込みありがとうございます。
ちょっとでも、地域に貢献して頑張っていきましょう。
先日は、突然のお話で大変失礼しました。
なかなか多くのお弁当を作ることができず、ご相談しだいです。
避難されていた方の話では、食事がまず心配と言われていました。
そういう意味では、商工会議所の依頼はニーズに合致していたと思いますが、数が多すぎで当初は難しいと返答しました。しかし、現場のことを考えると断り切れないと思いまして、ご相談をしにいきました。
でも、突然の申し出にも快くご協力していただき、お弁当を届けることができました。
これからもいろいろあるとは思いますが、是非、お互いに頑張っていきましょう。よろしくお願いします。
返信が遅くなって申し訳ありません。気がつくのが遅くなりました。
ちょっとでも、地域に貢献して頑張っていきましょう。
先日は、突然のお話で大変失礼しました。
なかなか多くのお弁当を作ることができず、ご相談しだいです。
避難されていた方の話では、食事がまず心配と言われていました。
そういう意味では、商工会議所の依頼はニーズに合致していたと思いますが、数が多すぎで当初は難しいと返答しました。しかし、現場のことを考えると断り切れないと思いまして、ご相談をしにいきました。
でも、突然の申し出にも快くご協力していただき、お弁当を届けることができました。
これからもいろいろあるとは思いますが、是非、お互いに頑張っていきましょう。よろしくお願いします。
返信が遅くなって申し訳ありません。気がつくのが遅くなりました。
Posted by 細川 at 2012年08月07日 03:54