大分県中津市のスーパー細川 グルメニュース
みとりおこわ!
たあちゃん
2012年08月30日 18:21
ときどき出ている、「みとりおこわ」
みとり豆を使っておこわをつくります。
みとり豆・・・
みとり豆は、宇佐地方のとくに長州地区で古くから受け継がれてきた、自家用のつるなしささげ。お盆には、みとり豆の赤飯を焚いて近所に配ったり、みとり豆のあんでまんじゅう、ゆでもちをつくって、お供えしたりするならわしがある。
お盆に間に合わせるため、5月にタネ播きして、7月末~8月上旬に収穫する。タネは各農家が採種して保存している。
縁起物ですが、意外とおいしいです。
関連記事
おおいた和牛 入荷しました!
亜麻仁恵豚が入荷しました!
今日、生の本マグロが入荷しました。
和楽堂のお菓子を万田店で扱っています!
鶴見の活きアジが入荷しました!
今日も鶴見に行ってきました!
日本のみかんジュース!
Share to Facebook
To tweet