葉取らずりんご!の産地に行ってきました。

たあちゃん

2011年10月20日 23:36

葉取らずのりんごを見てきました。

大きな違いは、リンゴの実に、太陽が当たってないので、
色が付きにくいことです。今回は、リンゴづくり名人の「中畑さん」の
畑にお邪魔しました。葉を取って、色を付けたリンゴと、「葉とらず」のりんごの
違いは明確です。

葉取らずりんご(さんふじ)



通常のりんご(ふじ:同じは畑)



見ていただくとわかるのですが、葉を取って、太陽が実にあたるようにしたリンゴの木は
こんな感じです。



でも、光合成をしている葉の栄養素は実にいきにくいです。
むしろ、色はつかなくても、葉からの栄養素で、おいしくなった「りんご」を
作ってほしいです。

この木をみてもらうと、リンゴの実が見えないほど、葉っぱがついてます。
これによって、葉の影になって、リンゴの実が赤くなりません。
でも、おいしいんです。



同じ畑で、列によって、「葉取らず」「通常の木」と分けて作っています。
当然、葉取らずのリンゴは、市場には出せません。
出す時期も、木成り完熟させないと、葉とらずの意味がないので、12月前半からの
出荷になります。最高の状態で、最高の商品をお客様に提供していきます。



ちなみに、この方が、8年連続、青森でわい化技術でNO1になっている、
名人グループのリーダーの中畑さんです。
本当にすごい技術を持っているみたいです。もう、わからないレベルですけど。
ちなみに、左が私、真ん中が「中畑さん」、右が弊社部長の松田です。



****************************
株式会社 スーパー細川 
万田店
〒871-0025 大分県中津市大字万田391番地1
TEL 0979-24-5366
FAX 0979-24-5767

沖代店
〒871-0014 大分県中津市大字一ツ松フグリ尻199番地1
TEL 0979-24-2636

豊前店
〒828-0027 福岡県豊前市大字赤熊353番地の1
TEL 0979-82-3378

会社ホームページ
http://www.super-hosokawa.com/

楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/karaage-dennsetsu/10000001/

****************************


関連記事